唐松岳登山レポート 
2016年 10/09〜10 
 NO-1
 
 3人の後ろの山が唐松岳。10/10 午前 10時13分
 大変遅くなりましたが、やっとレポに着手しました。
 
 10/9 午前9時00分
 前日の夕方に到着した時には、車は数台しかなく寂しい雰囲気でした。
 ここは八方尾根スキー場の駐車場です。 
 スキーオフシーズンは登山者の為にリフトを運行していて山道も相当に整備されています。
 
一晩中雨が降っていたが朝になると小降りになり駐車場の車も一段と増える  
リフトを2本乗り継いで八方池山荘まで行きそこから登り始める  
 
 車中泊で朝を迎えるが、目を覚ますと沢山の人がもう登り始めている。 
朝食はマフィンをひとつと飲み物だけ。これが後で効いて来て途中ダウン寸前に・・・  
 
  スキー用のリフトなので大きなザックを背負って乗るのはちょっと厳しい。午前9時11分 
 
二つ目のリフト乗り場へ向かう。雪が降ると高速リフトだがこの時期はゆっくり。  
 
八方池山荘に到着。ここから登り始める。 標高1830m 
 ここまで来るともう引き返せないが、昔のように武者震いはない。
 それより登れるかなぁ〜と一抹の不安が過ぎる。
 
天気が悪いのに続々と登山者が集まって来る。みんなパワフルな動きをしている。  
 しかし中には雨具のズボンを前後反対にはいて、慌てて着替えているお父さんもいた。
 
 ここから登り始めるのだが、頂上までの標高差は866mなのでそれほど大したことはないと。
 持って上がった水は2人で4リットル+α。
 
 午前9時35分  
 ここではバテる予感は殆どなかったのだが、 しかしいい加減な朝食で途中でエネルギー切れに・・・
 
登り始めが既に雲の上からと言うのもインスタントな登山のような気もするが・・・  
 
午前9時50分  
さていよいよ登山開始です。小雨が降っているにも関らず、どんどん登山者がやって来る。
重い荷物もナンの園まり子の石井君は疲れを知らない子供のように元気です!  
 
雨にも関らず次から次へと登山者がやって来てある意味期待はずれでした。  
 昔ともう比べる人もいないでしょうが、ウェアーもザックもカラフルで格好良く成りましたね!
 そろそろワタシも見習いましょうかね!
 
 八方尾根はケルンが多いので、どれがどれか覚えられない 
 ガスっていて景色は殆ど何も見えない。 
 
 午前10時48分 第2ケルン 標高2005m
 
午前10時56分  八方ケルン 標高2035m
 
 午前11時18分 第3ケルン 標高2080m
 
午後1時16分 丸山ケルン 到着    標高2430m
 
午後2時16分  ここまで来てまだ1時間くらいは歩かねば到着しそうにないと思いつつ
 正面の岸壁の姿を見て30年以上昔の記憶が薄っすらと蘇る。
 大晦日の厳冬期に雪の中を登りつめて辿り着いた岸壁にそっくりではないか?!
 細い登山道を右へ巻いて進むとそこには唐松岳山荘が目に入る。
 
 午後4時09分 山荘でキャンプの受付を済ませ自分の気に入った所にテントを張る。
 山荘から少し歩かねばならないが、急斜面に作られた場所にしてはかなり居心地が良かった。
 雨は止んでいたがガスっていて景色は全く見えない。。
 
幕営料は確か1000円(トイレ使用料を含む)だったかな?  
このテント、見かけはそう悪くはないのですが、風の出入りが自由で夜は相当に冷え込みました。 
荷物が重くなるので水は2人で4リットル程度。夕食後はお湯を沸かしてスープやお茶を飲んで 
身体を充分暖めてからシュラフに入り、目を瞑るがなかなか眠れない。 
眠っても1時間ほどすると寒さで目を覚まし、再びお湯を沸かし暖かいものを飲み眠る。 
それを何回も繰り返している内にやっと清清しい朝を迎える。 
通常10月初旬ならばこれほど冷え込むことはないが、たまたまこの日は冬型の天気だった。 
 シーカヤック野塾練試櫂
鈴木修二 
2016年 12月15日(木) 
 
 NO-2
 top